2009年11月13日金曜日

インテル、AMDと全面的に和解し12.5億ドル支払い

インテルとアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)は11月12日、独占禁止法違反や特許クロスライセンス契約問題を含む、すべての訴訟を終結させる包括的協定を結んだと発表した。
この協定により、両社は5年間の特許クロスライセンス契約のもとで相互に特許を利用し、インテルはAMDに対して12億5000万ドルを支払う。また、過去のライセンス契約違反をめぐる申し立てを取り下げる。さらに、インテルは一連の商取引ルールを守ることに同意し、これに伴いAMDは、米デラウェア州と日本での訴訟を含むすべての訴訟を取り下げるとしている。インテルは、PCメーカーに対して、他社のマイクロプロセッサを採用しないよう様々な圧力を加えているとして、日本の公正取引委員会からは2005年に排除勧告を受け、EUの欧州委員会(EC)からは今年5月、10億6000万ユーロの制裁金を課せられている。また、今月5日には、ニューヨーク州検察からも独占禁止法違反で提訴されており、こうした状況から、インテルがAMDとの和解に動いたとみられる。

参照記事

キー・リサーチ トップ

リコーアメリカがビジネスプロセスオートメーショングループを設置

リコーアメリカが顧客のビジネスプロセスの改善と自動化を追及するため販売とコンサルティングサービス、およびテクニカルリソースを組み合わせた新グループとしてBusiness Process Automation (BPA) Groupを発足させたことを発表した。BPAグループは、同社のDocument Solutions and Services Division (DSSD)のもとに設置され、既存顧客および潜在顧客に対してドキュメント管理のオペレーションを分析し販売支援を行う。また、コンプライアンスやセーフティ関連の規制を考慮し、顧客のビジネスの効率化・利益性を改善することを目的としている。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

ソニー、PCやデジタルイメージング事業強化に向けた施策を発表

ソニーがPC事業およびデジタルイメージング事業の強化に向けた施策を発表した。
PC事業については2010年4月1日付で、PC事業の本部機能であるVAIO事業本部に、ソニーイーエムシーエス(株)長野テックで行っているPCの設計機能等を統合。それに伴い、VAIO事業本部は、ソニーイーエムシーエス(株)長野テックのサイト内に新設する「長野ビジネスセンター」に、移転。なお、これまでPC の設計・オペレーション・製造業務を行っていたソニーイーエムシーエス(株)長野テックは、製造機能に特化する。PC事業の商品企画から設計・オペレーション・製造等の機能を集結させることで各機能間の連携を強め、これまで以上に効率的な体制の構築を図り、成長の加速を目指す。

デジタルイメージング事業については、新大阪ビジネスセンターを主たる拠点として行ってきたデジタル一眼レフカメラ“α”関連の事業を、2010年3月末までに品川テクノロジーセンターに集約する。この施策により、ビデオカメラやデジタルスチルカメラといったその他のデジタルイメージング各事業部門との技術・製品開発の相乗効果の最大化を図り、“α”事業の更なる強化を推進すると同時にデジタルイメージング事業全体のより効率的なオペレーションを目指す。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

コニカミノルタが有機ELにも参入

省エネ型の次世代照明として期待されている有機EL(エレクトロルミネッセンス)照明に参入する。同社は発光ダイオード(LED)照明への参入も決めており、次世代照明を事務機に次ぐ収益の柱に育てる。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

HP、第4四半期の決算速報を発表--減収するも利益は前年を上回る

Hewlett-Packard(HP)は3Com買収に続き、同社の第4四半期決算の速報値を発表した。
正式な決算発表は米国時間11月23日に予定されているが、HPは11日、同四半期の売上高が308億ドル、利益が1株あたり99セントになる予定であると述べた(一時費用を除けば、1株あたり1ドル14セントの利益があったことになる)。売上高は前年同期比8%減となったが、利益は前年同期の1株あたり84セントよりも増加した。アナリストらの予測は、利益が1株あたり1ドル12セント、売上高が298億ドルであった。

HPの会長兼最高経営責任者(CEO)であるMark Hurd氏は11日の声明で、「HPはこの四半期、中国における著しい成長に支えられ、堅実な業務遂行により卓越した業績を上げた」と述べた。「われわれは戦略に基づいて事業を遂行しており、2010年に向けて好調な状態にある」

参照記事
キー・リサーチ トップへ

2009年11月12日木曜日

AGFAがAnapurnaシリーズのUVデジタル印刷機新製品を展示

2009年10月28-31日にアジア国際博覧館で行われた『香港国際建築装飾材料及び金属展2009』で、AGFAがAnapurna(愛博納)シリーズのUVデジタル印刷機新製品AnapurnaM2、AnapurnaMwを発表した。高速、高品質かつ、さらに機能が追加された製品として注目を浴びた。

京セラミタ、ソリューションとセキュリティー対策を大幅に強化したモノクロ複合機2機種を発売

京セラミタおよび、京セラミタジャパンはソリューションとセキュリティ対策を大幅に強化したモノクロ複合機の新製品「TASKalfa 520i/ TASKalfa 420i」の2機種を新発売する。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

IPEX2010への事前参加登録数が急増

5万5千㎡を超える展示スペースを誇るIPEX 2010 国際印刷機械見本市が2010年5月18日~25日までUKで開催される。このイベントへの事前参加登録数は既に6千人に達しており、来年の国際グラフィックアーツ関連イベントとして注目を集めている。出展者リストには世界中の印刷業界のトップ企業が数多く名を連ねる。コニカミノルタは前回と比べて4倍、Oceは1.1倍に転じスペースを拡大するという。出展企業は英国以外に主にドイツ、オランダ、ベルギー、スイス、スペイン、フランス、インド、米国、そして中国からの参加が目立つが、2010年の新規出店企業も数多く見られ、全体の4分の1が2010年に初めての出展となる。なかでも、新たに参加するリコーは1,400平方メートルのブースを構えるという。
展示フロアの40%はプリプレスおよびデジタルソリューションサプライヤのブースが占め、印刷機メーカーは34%、後加工機関連企業が26%のスペースを占める。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

米HP、スリーコムを買収へ

米ヒューレット・パッカードは11日、米ネットワーク機器メーカーのスリーコム(3Com)を27億ドル(約2,400億円)で買収すると発表した。米ネットワーク機器大手のシスコシステムズに対抗するほか、中国への事業展開も視野に入れるとみられる。HPによると、買収金額はスリーコムの株式一株当り7.90ドルで、10日の同社株終値に39%のプレミアムを上乗せした額である。同買収案は、両社経営陣からの承認をすでに受け、今後、株主総会での承認を受けたうえで正式に契約締結となる。締結時期は2010年第1四半期の見通し。スリーコムは中国の華為技術との合弁会社H3Cテクノロジーズを通して、中国で同社製品を販売している。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

キヤノン電子ASPACを完全子会社化

キヤノン子会社のキヤノン電子とソリューション・サービスを提供するアジアパシフィックシステム総研(ASPAC)は、11日開催の取締役会決議に基づき、株式交換によりキヤノン電子がASPACを完全子会社とする株式交換契約を締結した。キヤノン電子は、ASPACの発行済株式総数の87.86%を保有する親会社で、ASPACの12月18日開催予定の定時株主総会の承認を受けた上で、来年2月1日を株式交換の効力発生日として株式交換で完全子会社化する見込み。(株式交換比率は、ASPAC1株に対して、キャノン電子0.34株を割当交付)ASPACは、1月27 日付でジャスダック証券取引所より上場廃止となる見込み。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

中国の10月輸出、13.8%減-減少率縮小

中国税関総署は11日、10月の輸出が前年同月比13.8%減の1,107億6,200万ドル(約10兆円)、輸入が同6.4%減の867億8,000万ドル(約7兆8,084億円)となり、輸出入ともに12か月連続のマイナスとなったが、輸出は減少率が前月より縮小した。輸入は減少率が前月より増加したが、季節調整を加えれば7.3%のプラスという。10月の貿易黒字は240億ドルとなった。輸出は4か月連続で1,000億ドルを超えるなど善戦したが、輸入が急減し、貿易黒字が前月の2倍近くに増えた。なお、2009年1-10月までの中国の輸出は9,573億ドル、輸入は7,981億ドル、貿易黒字は1,592億ドルとなった。1-10月までの輸出は前年同期比20.5%減、輸入は同19%減、貿易黒字は同27.2%減となった。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

2009年11月11日水曜日

リコーが世界初の新開発バイオマストナーを採用したデジタル複合機を発売

株式会社リコーは、デジタルモノクロ複合機の新製品として、「imagio(イマジオ) MP 6001GP」を新発売する。

リリース記事によると、「リコーでは、持続可能な社会の実現に向け、製品を構成する素材の見直しも企業の社会的責任であると捉えています。素材見直しにおける重要なポイントとして、新たに自然界から取り出す資源の使用量の大幅抑制と、枯渇リスクの高い資源の代替に焦点を当てています。製品の再生と並び、枯渇が予測される石油資源から再生可能なバイオマス素材への転換もこの活動の一つで、これまでにもバイオマスプラスチックを製品の一部に使用してきました。
 こうした取り組みを拡大し、この度、世界で初めて、メーカー純正のバイオマス由来材料を使用したトナーを新開発し、新製品「imagio MP 6001GP」で採用いたします。一般的にトナー成分の約80%は樹脂で、その樹脂の材料は石油に依存しています。新開発トナー「for E(フォー・イー)トナー」は、樹脂を含めたトナー成分全体の25%(質量比)をバイオマス由来としており、これにより次の2つの点において環境負荷軽減に寄与します。」とされている。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

パイオニアとシャープの光ディスク合弁事業開始

パイオニアとシャープは、光ディスク事業に関する合弁事業の手続きを完了、11月11日より合弁事業を開始した。4月の合弁計画発表時には10月1日の事業開始を予告していたが、海外における独占禁止法の審査継続を理由に事業開始を延期していた。
両社による光ディスク合弁会社である、パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社は、パイオニアが66%、シャープが34%出資。光ディスクに関する経営リソースを有効活用し、Blu-ray Discを中心とした光ディスク市場における事業拡大を図ることを目的とし、ドライブなどのコンポーネントのほか、レコーダやプレーヤーなどの製品についても、開発、設計、製造、販売部門を集約する。新会社で開発/製造したプレーヤーなどの製品は、パイオニア、シャープの両ブランドで展開する。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

中国の消費者物価指数、10月は再び前月比でも下落…0.1%

中国政府・国家統計局は11日、10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.5%の下落だったと発表した。前月比では0.1%の下落だった。
前年同月比の下落率は9月に比べ、0.3ポイント縮小した。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

デルが企業向けのプリンタ新製品3機種を発表

デルコンピュータがカラー電子写真プリンタの5130cdn、7130cdn、モノクロ電子写真プリンタの3330dnを10日発表した。メーカー希望小売価格は1549、2799、599ドル。5130cdnの出力速度は47ppm。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

2009年11月10日火曜日

リコー、レンズ交換式で世界最軽量の新デジカメ「GXR」を発売 

リコーは10日、フラッシュ内蔵のレンズ交換式として、世界最小最軽量を実現したデジタルカメラ「GXR」を、12月上旬に発売すると発表した。本体とレンズなどを含めた重量は約325グラムと軽量で、携帯性を高めながらデジタル一眼レフ並みの高画質を実現した。

新製品は、従来のレンズだけを交換する仕組みの発想を思い切って転換した。「望遠」や「近接」など、レンズごとに最高の画質性能を引き出すため、レンズと、レンズから入ってきた光を電気信号に変換する電子部品の撮像素子を一体化したユニットごと交換する。レンズ交換時に撮像素子が露出しないため、ほこりが付く心配がなくなるほか、初心者でも扱いやすい。湯浅一弘パーソナルマルチメディアカンパニープレジデントは「こだわりはコンパクトデジカメにある。重いカメラを持つことから解放したい」と新製品の開発経緯を語った。同機は、高精細で広視野角の3.0型液晶モニターを搭載したほか、現在の設定がひと目でわかる「新規DIRECTボタン」で高度な撮影設定をすばやく行えるようにした。
市場想定価格は本体が5万円前後、24~72ミリレンズ付で、有効画素数1000万のカメラユニットの想定価格は4万円前後。本体で月産5000台を目指す。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

新聞製作技術展(JANPS2009)でTKS(東京機械製作所)がハイブリッド印刷ソリューションを紹介

本新聞協会主催、日本新聞製作技術懇話会協賛による第20回新聞製作技術展(JANPS2009)が今月11月24日(火)から27日(金)までの4日間、東京国際展示場(東京ビッグサイト)にて開催される。(公式サイトリンク
JANPSは「新聞製作関連機材の技術開発の成果を一堂に集め、新聞界の技術向上・発展に役立てることを目的」に隔年毎に開催されている。
今年の展示会で、東京機械製作所(TKS)が"エコ&デジタル"のテーマの下に同社のエコノマスター BHK-1000によるブロード判4頁の印刷と、インクジェットプリンタを使用して、フロント面のスペースに、画像を1部ごとに変えてデジタル印刷を行うハイブリッド印刷を実演する。 TKS Jetleaderによりタブロイド新聞 の印刷が行われる。
同社はdrupa2008でもインクジェット印刷による可変情報の印刷とオフセット印刷によるハイブリッド印刷を紹介した。

参照記事
キー・リサーチ トップへ

シャープ、業界最小・最薄のCMOSカメラモジュールを開発

シャープは10日、業界最小・最薄のCMOS(相補性金属酸化膜半導体)カメラモジュールを開発、同日発売したと発表した。500万画素のオートフォーカス機能付きで自社製の携帯電話に搭載。外販も進める。携帯電話は薄型化とカメラの高機能化が進んでおり、高性能CMOSの開発で優位性を打ち出す。サンプル価格は5000円で、月間50万個の生産を計画している。
容積0.36立方センチメートル、厚さ5ミリメートルで、従来の最小・最薄の製品に比べそれぞれ0.02立方センチメートル、0.25ミリメートル小さい。撮影時に暗い被写体が真っ黒に写る「黒つぶれ」などを抑えるワイドダイナミックレンジモードを備え、より鮮明な写真が撮れる。ハイビジョンの動画撮影にも対応する。

参照記事
キー・リサーチ トップへ