2011年8月12日金曜日

中国企業数:1191万1600社に達する

 2011年8月11日、中国国家工商行政管理総局の発表したデータによると、2011年上半期、中国で新たに登記された企業は、2010年同期比19.1%増の100万1500社となった。これにより、6月末時点での中国企業数は1191万1600社に達した。
 また上半期、中国で新たに登記された外資企業は、2010年同期比6.93%増の2万件。これにより、6月末時点における中国外資企業数は44万5900社に達した。

China Press

キヤノン、自社株買い500億円 M&Aに備え今年2度目

 キヤノンは11日、500億円を上限に自社株買いをすると発表した。自社株買いは今年2回目で、積極姿勢が目立つ。同社は東日本大震災の影響が想定より少なく、7月に2011年12月期業績を上方修正した。業績回復で1~6月期配当も増やしており、豊富な手元資金を生かして株主配分を強める。

 自社株買いの期間は12日から9月16日まで。上限は1500万株で、発行済み株式総数の1.2%に当たる。中期経営計画で医療分野などのM&A(合併・買収)を打ち出しており、株式交換によるM&Aに備える狙いもある。

 キヤノンは07年に4500億円、08年に1000億円の自社株買いを実施。金融危機後の09年に手元資金の確保を優先して見送ったのを除き、継続して取り組んでいる。今年6月末の現預金は8486億円と1年前より1割多く、今後も株式市場の動向などをにらんで実施する可能性が大きい。

日経新聞

米出版、電子書籍拡大で2年連続売り上げ増 

 米出版社協会(AAP)は、全米の出版社約2000社を対象とした初の網羅的な業界動向調査結果を公表した。2010年の売上高合計は前年比3%増の279億ドル(約2兆1000億円)。電子書籍の売れ行きが好調で、09年、10年とも前の年に比べ売り上げが拡大した。

 電子書籍の10年の売上高は8億7800万ドルと、08年比で10倍以上に急増。教科書や学術書を除く一般書籍に占める比率は08年の0.6%から6.4%に上昇した。

 紙の書籍では、主力のハードカバーとソフトカバーの10年の売上高が08年比でそれぞれ1%程度増加。一方、日本の文庫本に相当する「ペーパーバック」は同14%減と大きく減少した。

 AAPはこれまで主要出版社87社の売上高などの分析結果を定期的に公表していたが、別の業界団体と共同でより網羅的な調査手法を開発した。

日経新聞

王子製紙、ブラジルで感熱紙生産 現地大手から事業買収

 王子製紙は11日、ブラジルの紙パルプ大手からレシートなどに使う感熱紙の事業を買収することで基本合意したと発表した。買収額は3億1300万ドル(約240億円)。経済成長に伴って伸びているブラジルの感熱紙の需要を取り込む狙い。国内の紙市場が伸び悩むなか、成長著しい新興国市場への進出を加速し、収益拡大を目指す。

 ブラジルのフィブリア・セルロース(サンパウロ州)から同州ピラシカバ市にある工場1カ所と、事業に携わる従業員500人や営業拠点などを譲り受ける。詳細な条件を詰めて、9月29日までに最終合意する予定。

 フィブリアの感熱紙事業の年間売上高は3億ドル弱(約230億円)。ピラシカバ工場は王子製紙の国内販売量に相当する年12万トンの生産実績(2010年)を持つ。現在、ブラジルの感熱紙市場では過半のシェアを握るという。

 感熱紙は店のレジや銀行が出すレシートに使われ、ブラジルで需要が伸びている。紙原料のパルプ世界最大手であるフィブリアは紙事業の切り離しを進めており、南米に感熱紙の生産・販売拠点を持たない王子製紙は好機と判断した。同社がブラジルに紙の工場を持つのは初めて。

 国内の紙需要が伸び悩む中、王子製紙は中国に印刷用紙工場を建設、マレーシアで段ボール会社を3社買収するなど海外事業の拡大を急いでいる。

2011年8月11日木曜日

富士フイルム、最大30倍で撮影できる高倍率レンズ搭載デジカメを発売

 富士フイルムは、最大30倍で撮影できる高倍率ズームレンズ搭載のデジタルカメラ「FinePix(ファインピックス) F600EXR」を27日から順次発売する。

 光学式レンズと高解像度の画像処理を施す独自技術を組み合わせ、遠くの被写体を撮影できるよう工夫した。有効画素数は1600万画素。内蔵センサーが明るさや背景、被写体の動静などに合わせて99種類の撮影パターンを自動で選択する。

 店頭想定価格は4万円。色は4種類で、「ブラック」と「シャンパンゴールド」は27日、「レッド」と「ホワイト」は9月10日に発売する。月産3万台を計画する。

リリース詳細

2011年8月9日火曜日

富士フイルム、オフセット材料値上げ

 富士フイルムは8日、オフセット印刷などに使われる製版材料製品を11月1日から10~24%値上げすると発表した。パソコンで作成したデータを刷版に直接出力する方式が主流になり、製版材料の需要が減少していることに対応する。

 オフセット印刷の刷版に、画像や文字を転写する際に使う「製版フィルム」などの価格を24%値上げする。印刷業界では製版工程をデジタル化する「コンピューター・トゥ・プレート」方式の普及率が8割を超え、製版材料の使用が減っているという。

日経新聞

2011年8月8日月曜日

パイオニアがデジカメ参入 中国で10月から販売

 パイオニアは4日、デジタルカメラ市場に参入すると発表した。提携先の中国家電量販大手、蘇寧電器(江蘇省南京市)などと協力し、10月から中国でコンパクトタイプの商品を売り出す。中国有数の家電流通網を持つ蘇寧電器の販売力を活用することで、拡大する中国市場に食い込み、2015年に50万台を販売したい考えだ。

 パイオニアと蘇寧電器は2009年11月に中国事業で提携し、現在は蘇寧電器がパイオニアブランドの液晶テレビを約300店舗で販売している。さらにデジタルカメラを加え、品ぞろえを増やすことで、中国におけるブランド力の向上と売り上げの拡大を図る。

 生産は別の提携先で、デジカメの製造受託を行う亜洲光学などに委託。製品競争力を確保するとともに、事業リスクを分散する。

 同日の会見でパイオニアの小谷進社長は「デジカメの販売がうまくいけば、中国におけるブランド力の向上に大きく貢献する」と意欲を延べた。

 一方、液晶テレビの販売も強化する。これまでパイオニアがロイヤルティーを得る代わりにロゴの使用を認めてきたが、使用期間を5年から10年に延長。15年に現在の10倍となる100万台の販売を目指す。

 こうした施策により、中国では14年までにカーナビやカーオーディオを除くホームエレクトロニクス分野の製品について、蘇寧電器の販売店舗数を3倍以上の1000店に増やす計画だ。デジタルビデオカメラの販売を視野に入れるなど、取り扱い製品も今期末の10製品から20製品に倍増。同事業の中国売上高を、3年後に3倍以上となる400億円に増やしたい考えだ。

MSN産経ニュース

キヤノンと富士通がオフィス向けクラウドビジネスにおいて協業

2011年8月、日本でのサービス提供を皮切りに順次グローバルに展開

(リリース記事抜粋)
キヤノン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:内田恒二、以下キヤノン)は、クラウド型ドキュメントサービスをグローバルに展開するにあたり、高い信頼性を備えたクラウド基盤を全世界で展開している富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本正已、以下富士通)と協業します。

参照記事・詳細

富士ゼロックス、コストパフォーマンスに優れたグラフィックアーツ市場向けカラープリンター新商品

(以下リリース記事抜粋)

「DocuPrint C5000 d (Model-PSN01)」新発売
2011年7月25日

富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区赤坂9-7-3、社長:山本 忠人、資本金200億円)は、グラフィックアーツ市場向けカラープリンターの新商品として、「DocuPrint (ドキュプリント) C5000 d (Model-PSN01)」を2011年9月1日から発売します。



DocuPrint C5000 d (Model-PSN01)に関する詳細情報 「DocuPrint C5000 d (Model-PSN01)」は、6月27日に発売した「DocuPrint C5000 d」に高速RIP処理を実現したネットワーク対応の「Print Server N」を組み合わせたセットモデルです。デザイン、グラフィックアーツ市場で印刷物のデザイン段階での体裁や色味を確認するためのカンプのカラー出力において、正確な色再現性や色管理、DTPファイルの高速出力などデザイナーやクリエイターのプロフェッショナルなニーズに応えます。

参照記事

富士ゼロックス、高速インクジェットプリンターを新開発し自社最高速フルカラーシステムを販売開始

(リリース記事より)
データプリントおよび印刷市場に向けフルカラー・コンピュータープリンティングシステム
「2800 Inkjet Color Continuous Feed Printing System」新発売
2011年7月20日

富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:山本 忠人)は、データプリントおよび印刷市場向けに、インクジェットプリンター「2800 Inkjet Color Continuous Feed Printing System(2800インクジェット カラー コンティニューアス フィード プリンティング システム)」を開発し、8月31日から発売いたします。



2800 Inkjet Color Continuous Feed Printing Systemに関する詳細情報 主に金融、生損保、証券、通信会社などの業界で発生する利用明細書、請求書等の個人のお客様に対して発行しているドキュメントの出力業務では、極めて短期間に集中した大量出力や、個人の興味関心のある情報を通知物に付加して購買行動の喚起を図るバリアブル印刷のニーズが高まっています。

今回の新商品は、インクジェットプリント方式の採用により超高速出力が可能となり、高い生産性を実現。また、データプリントの信頼性をさらに高めたフルカラーバリアブル印刷によりお客様と企業間のコミュニケーション向上に貢献します。

具体的には、

1.プロダクションプリンターでは当社初のインクジェットプリント方式を採用し、フルカラー両面で200m/分(A4 2up 両面換算で2,624ページ)注1という高速出力を実現
2.新開発のコントローラー(高速RIP処理用アクセラレーター)により、毎ページデータが変わるバリアブルデータにおいてデータ変換処理スピードを高め、プリンター本体の出力スピードを最大限に発揮
3.両面印刷時、従来高速のインクジェットプリンターでは、2台のプリンターを繋げて行っていましたが、1台で両面印刷が可能になり、設置スペースを50%削減
4.本体に色調整機能(カラーマネジメントツール)を実装しており、実物に近い写真を印刷するための色調整の時間が大幅に節減でき、文字・数字はより読みやすく鮮明に印字
5.操作性に優れたタッチパネルの採用により、プリンターの状態、JOBの状態、RIPの進捗状況が直観的に把握でき、オペレーション効率を最大化
富士ゼロックスでは、当社カラープロダクション分野において最高速のインクジェット方式プリンターを超高速プリンティング市場に投入することで、さらにラインアップを強化し、プリンターをご利用頂くお客様の業務拡大に貢献するとともに、プロダクションプリンティングのパイオニアとして、印刷物をご利用頂くお客様への価値提供も高めてまいります。

注1印刷JOBによってはプリントスピードが異なる場合もあります。
注記:この新商品は、IGAS(開催期間:9月16日~9月21日)にて出展されます。

中国都市部:中間所得層2億3000万人に達する

 2011年8月4日、中国社会科学院と社会科学文献出版社が共同で、「2011年中国都市発展報告」を発表した。
 報告によると、2009年時点における、中国都市部の中間所得層人口は、全都市部人口の37%前後にあたる2億3000万人に達したとされている。中間所得層の割合を都市別に見ると、北京が46%、上海が38%と高い数値を示した。
 また中国は、都市部中間所得層について、2025年まで毎年2.3%の速度で拡大し、2023年前後に50%を突破すると予測している。

China Press

リコー純利益53%減 4~6月、震災・円高で販売減

 リコーが4日発表した2011年4~6月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比53%減の34億円だった。東日本大震災や円高の影響で米国や日本など全4地域の売り上げが減り、販売体制の整備でコストも増えた。12年3月期通期は為替レートを円高方向に見直し、純利益の予想を引き下げた。

 4~6月期の売上高は3%減の4661億円。主力の事務機部門の売上高が4121億円と3%減った。カラー複写機の販売台数は伸びたが、モノクロ機が落ち込んだ。カメラなどその他部門も5%減った。

 営業利益は54%減の100億円。主因は震災による影響だ。工場の稼働率低迷で固定費負担が膨らみ50億円の減益要因となった。為替は前年同期に比べ対ドルで10円強の円高が進み、34億円の減益要因。海外の販売体制拡大などで経費も増加した。

 地域別では、米国の営業損益が42億円の赤字(前年同期は9億円の赤字)に膨らんだ。1~3月期に14四半期ぶりの黒字に回復したが、部品不足で事務機の生産が減り再び赤字に転落。日本や欧州、その他地域も2けた減益だった。

 12年3月期通期の営業利益は前期比10%減の540億円、純利益は12%増の220億円の見通し。それぞれ従来予想を160億円、70億円下回る。7月以降の為替レートを1ドル=80円(従来想定は85円)、1ユーロ=110円(同120円)に設定。160億円の減益要因が発生し、営業利益は従来の増益予想から一転、減益となる。

 ただ純利益は為替差損の減少や税金負担の軽減で増益を目指す。売上高は複写機や商業印刷機器の新製品が国内外で伸び、4%増の2兆100億円を見込む。

 三浦善司副社長は「震災の影響は一過性。固定費減など構造改革を進める」と強調した。同社は3年間で1万人の削減を柱とする大規模なリストラ策を5月に発表。今期は300億円の構造改革費用を計上し、下期に約100億円の収益改善効果を見込んでいる。

日経新聞

2011年8月7日日曜日

京セラミタ ベトナム・ハイフォン市の新工場建設について


(リリース記事より)

~プリンターおよび複合機の生産体制の拡充へ~
京セラミタ ベトナム・ハイフォン市の新工場建設について

発表日:2011年07月05日

京セラミタ株式会社(社長:駒口 克己)は、ベトナムのハイフォン市にあるVSIPハイフォン工業団地※に、プリンターおよび複合機の新たな生産拠点として大規模な新工場を建設する事を決定し、本日現地にて、大型進出の第一号企業として、投資許可書を受領しました。

新工場は、ベトナムの首都ハノイから120キロ東に位置する、ベトナム北部最大の港湾都市ハイフォン市にあるVSIPハイフォン工業団地内の20ヘクタールに建設されます。第一期工事は2011年10月に着工し、2012年10月より順次生産を開始する予定です。

京セラミタでは、現在日本国内に2ヶ所(大阪府枚方市、三重県玉城町)、中国に1ヶ所(広東省東莞市)の生産工場を有しておりますが、今後、新興国市場を中心とした需要拡大に対応するため、港湾設備が充実し生産基地として最適なハイフォン市に、中国工場に次ぐ第二の大規模生産工場を建設する事を決定しました。京セラミタは、ベトナムに密着した企業として発展し、地域の活性化や経済発展にも大きく貢献してまいります。

※ VSIPハイフォン工業団地とは、ベトナムとシンガポール両政府が共同運営する工業団地開発プロジェクト VIETNAM SINGAPORE INDUSTRIAL PARK (VSIP)の略

参照記事


キヤノン、オンラインパブリッシングサービス“My-Promotion Web”を発売

パンフレットやチラシをクラウド環境で簡単・低コストに制作

(リリース記事より)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)は、パンフレットやチラシなどをクラウドコンピューティング環境で制作・管理し、必要な時に随時印刷できるオンラインパブリッシングサービス“My-Promotion Web(マイプロモーションウェブ)”を8月31日より提供します。

参照記事